<坂東三十三観音>
2016年6月から始めた、坂東三十三観音の巡礼記録専用ページです。
2016.6.5発願〜2016.8.11結願 2016/8/31善光寺と北向観世音へ結願御礼 | |
2016.8.31 |
善光寺 対の寺 【北向観世音】 (きたむきかんぜおん) 長野県上田市別所温泉1656 近隣の常楽寺(長野県上田市別所温泉2347)が管理していますが、そっちへ行っても「坂東三十三観音のご朱印はこちらでは書けません」と言われてしまいます。直接、北向観世音へ向かいましょう(笑)。経験談です。 北向観世音の場所は、別所観光ホテルのすぐ下です。 そちらでご朱印を頂きましょう。 |
「結願 対の御礼」まで行って、坂東三十三観音の結願が成就とあいなりました。。 今回は「妻の体調回復の願かけで番号順にすべて廻る」という目標を立てて、2か月で満願成就となりましたが、1回廻ったぐらいではまだまだ初心者です。 またいつの日にか、二回目に挑戦するかも知れません。 その時にはもう少し巡礼のクオリティを高めて臨もうかと思います。 | |
納経料300円 | 常楽寺(こっちじゃありません) 入山料100円 |
★ページのトップへ戻る
| |
2016.8.31 |
音結願御礼の寺 【定額山 善光寺】 (じょうがくざん ぜんこうじ) 長野県長野市元善町491 今回は、子供が小学生の頃に行って以来2回目の「善光寺参り」です (*^-^*) |
「結願の御礼」で訪れるお寺ですので、坂東三十三観音の札所の番号は付きません。 以前は子供連れでそそくさと戸隠のちびっ子忍者村へ行ったので、今回は本堂の内陣に入って「お戒壇めぐり」をして、ちゃんと錠前を触って来ました。真っ暗でとても怖いですヨ(笑) これで結願成就となったわけです。 このあとは善光寺と対の寺 北向観世音(別所温泉)へ向かいます。 ★この「結願御礼」は、坂東三十三観音の公式HP http://www.bandou.gr.jp/index.php に載っていない?!ようなのですが、ご朱印帳には最後に善光寺と北向観世音のページがあります。 | |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.11 |
坂東三十三観音33番 【補陀洛山 那古寺】 (ふだらくさん なこじ) 千葉県館山市那古1125 今日は初めての「山の日」の休日で結構朝早めに家を出たのですが、アクアラインの渋滞があり、自宅から2時間以内で到着のはずが「那古観音」に到着したのは3時間後でした。 |
坂東三十三観音の三十三番札所「結願寺」ですので、「結願(ケチガン)」の印も押して頂きました。 坂東三十三観音すべて廻ったので、ここ那古寺では御朱印以外に「卒業証書」を任意で書いて頂けます。お金は「おいくらでも、お心付けで」とおっしゃるので非常に悩ましい(^-^;のですが、3,000円をお布施としてお渡ししました。 御朱印を書いて頂いた方がとてもお話し好きな方で、ご自身が君津から毎日通っている事、館山〜木更津が渋滞の時も裏道を知っている事、などをお話しされていました。 さて、これで最後坂東三十三観音の33箇所の札所を廻り終わりました。 あとは結願御礼の寺 信州善光寺と、善光寺対の寺 北向観世音(別所温泉)です。 | |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.4 |
坂東三十三観音32番 【音羽山 清水寺(2回目)】 (おとわさん きよみずでら) 千葉県いすみ市岬町鴨根1270 「清水観音」に到着したのはPM4:00近くでした。。 ここから館山の三十三番札所(結願寺)までは2時間近くかかるので、当たり前ですが本日はここまで。 最後坂東三十三観音の札所は予定通り後日という事に。 ここは車で山門までグワ〜っと登れますので、下の広い駐車場(綺麗なトイレが有る)に遠慮して停めない方がイイです。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.4 |
坂東三十三観音31番 【大悲山 笠森寺(2回目)】 (だいひざん かさもりじ) 千葉県長生郡長南町笠森302 8/3に廻りきれなかった千葉エリアの残りを、午前中の仕事終わりに再スタートです。 といっても、ご朱印を頂ける時間は夏場はPM5:00までと決まっているので(冬場はPM4:00まで)、今日は行けても2か所、最後の33番札所は別の日になりますね。 ということで、笠森寺(笠森観音)です。 晴れていたのですが、一度雨が降ったようでかなりムシムシと湿度が高く、カメラのレンズが曇りがちに(*_*) ここの岩場の上の本堂への階段は、昔仕様で歩幅が狭いので要注意ですね。入場料200円です。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.3 |
坂東三十三観音30番 【平野山 高蔵寺(2回目)】 (へいやさん こうぞうじ) 千葉県木更津市矢那1245 千葉寺から高倉観音への移動中、ものすごい豪雨と雷に会いました。 仕方無く、市原SA下りで雨宿り。 この豪雨と雨宿りのお蔭で、千葉シリーズ全制覇の目論見が見事に破綻してしまう事に。 結局、次の笠森観音へは時間的に間に合わなくなり、本日はここまで。 雨はほぼ上がったんですけどね。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.3 |
坂東三十三観音29番 【海上山 千葉寺(2回目)】 (かいじょうざん せんようじ) 千葉県千葉市中央区千葉寺町161 ここを訪れた時は、小雨でした(*^-^*) 前回行った時(2016/6/1)の古い門は、今回は化粧直しのために足場が組まれて囲いがされていました。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.3 |
坂東三十三観音28番 【滑河山 龍正院(2回目)】 (なめかわさん りゅうしょういん) 千葉県成田市滑川1196 「滑河観音」に行くと、ポツポツと雨が(*_*; 車に戻る頃には土砂降りになってしまいました。 ここは尼さんがいらっしゃるお寺ですね。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.8.3 |
坂東三十三観音27番 【飯沼山 円福寺(2回目)】 (いいぬまさん えんぷくじ) 千葉県銚子市馬場町293 さて、本日から千葉シリーズ7箇所です。 、 「飯沼観音」は2016/6/1に行っています。 27番札所〜33番札所まで、全7箇所をすべて一日で廻るつもりで朝6時過ぎに出ましたが、あいにくの雷雨(場所によって晴れ)で、思ったように廻れませんでした(-_-;) 実はここは、円福寺と飯沼観音が徒歩5分ぐらいの距離で離れていますので、今回は「飯沼観音」の方の画像をUpしています。 本日は、ご朱印は「円福寺」までお願いに行かねばなりませんでした。 ここは晴れてたんですけどねエ。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.27 |
坂東三十三観音26番 【南明山 清龍寺】 (なんめいざん きよたきじ) 茨城県土浦市大字小野1151 茨城シリーズ6箇所目、茨城県最後の観音様です。 いや〜、なんとか間に合いました。 地元の車が飛ばす後にくっついて走ったところ、ナビでは午後5時過ぎに到着予定だったのが、納経所の夏時間終了(PM5:00)の15分前に到着しました(*^-^*) セーフ!!!です、 いったい何キロで走っていたのかは、言えません(笑) ここはお爺さんが2人、まったりと納経所で過ごしておられるようです。 午後5時の時報が聞こえたJustに、入山の場所にチェーンをかけて、軽四のトラックで撤収されます(笑) |
納経料300円 | |
いやー、今日の茨城6カ所巡りのシリーズはキツかったア。 さて、次回からは最後の「千葉シリーズ」です。 千葉シリーズは、ご朱印を集める前に「結願寺」以外すべて行っているので、予行演習済みです(笑) ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.27 |
坂東三十三観音25番 【筑波山 大御堂】 (つくばさん おおみどう) 茨城県つくば市筑波748 茨城シリーズ5箇所目の、大御堂です。 ここは筑波山筑波神社のそばに有るので、ちょっとひっそりとしています。 そして「〇〇寺」でもなく「〇〇観音」でも無いお名前です。何でだろう??? 筑波平野が綺麗に見える所なのですが、本日曇り(やや雨)のため、全然ダメでした。 ここに着いたのが午後4時を過ぎていて、次の26番まであまり時間が無く、間に合うかどうかの瀬戸際だったため、一眼レフで本堂の写真を撮るのを忘れてしまいました(*_*; 撮ったのは本堂右脇にある、このお地蔵さまだけです(-_-;) 25kmほど離れた26番の清滝寺に、はたして間に合うのか?(笑) |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.27 |
坂東三十三観音24番 【雨引山 楽法寺】 (あまびきざん らくほうじ) 茨城県桜川市本木1 茨城県4つ目の、雨引観音です。 ここはすごく賑わっていますね。 境内にニワトリやクジャクが放し飼いになっています。 人馴れしています。孔雀はちょっと凶暴?!かも。 写真をUpしていませんが、多宝塔がかっこイイです。 ご祈祷も頻繁にやっているようで、太鼓の音や読経が境内に響きます。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.27 |
坂東三十三観音23番 【佐白山 正福寺】 (さしろさん しょうふくじ) 茨城県笠間市笠間1056-1 茨城県3つ目の、佐白観音です。 ご本尊にちゃんとお参りするように言われますので、ご住職に気持ちが伝わるように、しっかりとお参りしてくださいね(-_-;) |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.27 |
坂東三十三観音22番 【妙福山 佐竹寺】 (みょうふくざん さたけでら) 茨城県常陸太田市天神林町2404 茨城県2つ目の、北向観音です。 八溝山から下山しなければならないので、またグネグネ道を逆戻りです (-_-;) 21番から距離はあまり無いのですが、1時間半かかりました。 雨はほぼ止んでいましたが、重〜い曇り空。 今日は坂東の21〜26番の茨城シリーズ全部行くつもりですが、すでにちょっとシンドイです。 ここは納経所がお昼休みをとるので12時〜13時までご朱印を書いてもらえません。 お住まいの「庫裏(くり)」に案内されましたが、手入れが行き届いておらず、また、生活臭がキツいですね(笑)。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.27 |
坂東三十三観音21番 【八溝山 日輪寺】 (やみぞさん にちりんじ) 茨城県久慈郡大子町上野宮字真名板倉2134 茨城県1つ目は、八溝山です。 ここはもんのすごく遠いですね(-_-;) 午前6時過ぎに出発して、11時前に到着しました。 車で5時間ですよ、5時間!!!(@_@) あいにくの天気で、特に八溝山へ登り始めたら霧が出て来て、すごく視界が悪くなり、おまけに日光の「いろは坂」よりもハード(笑)なクネクネ道でした。かなり狭い所も有りました。 辿り着くだけで、疲れ果てちゃいました(笑) |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.13 |
坂東三十三観音20番 【独鈷山 西明寺】 (とっこさん さいみょうじ) 栃木県芳賀郡益子町4469 栃木シリーズ4箇所目、最後は益子観音です。 ここは、佇まいがいいですね。 雰囲気がすごくイイです。 次からは、茨城シリーズ突入です! 茨城は、距離も場所も結構バラエティに富んでいて、2〜3回ぐらいかかりそうです(^-^; |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.13 |
坂東三十三観音19番 【天開山 大谷寺】 (てんかいさん おおやじ) 栃木県宇都宮市大谷町1198 続いて、大谷石の大谷観音へ。 入館料400円を徴収されますが、入館料に駐車場代が含まれるそうで(^-^; ここは、大谷石の崖に彫り込まれた観音様と、そこに食い込むように作られたお堂が特徴です。めずらしいですね。 大谷石の採掘で有名な場所です。 すぐそばに「大谷資料館」が有り、地下採掘場跡に入れるのでココの観光は外せませんでした。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.13 |
坂東三十三観音18番 【日光山 中禅寺】 (にっこうざん ちゅうぜんじ) 栃木県日光市中禅寺歌ヶ浜2578 本日一発目は、日光中禅寺湖の立木観音へ。 入館料500円、徴収されます(^-^; 横浜から中禅寺湖なので、遠いです。 丁寧にご説明頂けるのですが、いろいろ売り込まれます。 ご朱印のおじさん、ちょっと横柄な感じが・・・ |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.6 |
坂東三十三観音17番 【出流山 満願寺】 (いずるさん まんがんじ) 栃木県栃木市出流町288 伊香保温泉にも入らず、群馬シリーズから栃木シリーズの出流観音へ。 ここは結構山深いところですが、石灰採掘場を通って行くので大型ダンプとバンバンすれ違います。 そのまま採掘場へ行ってしまいそうな感じなので、「ここ行って大丈夫か?」と不安になりますが、あくまでも一般道を進んでいけばたどり着けます。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.6 |
坂東三十三観音16番 【五徳山 水沢寺】 (ごとくさん みずさわでら) 群馬県渋川市伊香保町水沢214 水沢観音は群馬の伊香保温泉のそばにあります。 今回は17番札所まで行きたかったので、温泉には浸からず仕舞いです。 群馬は2箇所だけで、その日のうちに栃木シリーズに移動します。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.7.6 |
坂東三十三観音15番 【白岩山 長谷寺】 (しらいわさん ちょうこくじ) 群馬県高崎市白岩町448 群馬シリーズ1箇所目はハセデラではなく、チョウコクジです(*^-^*) 高崎市にある白岩観音、結構遠いですね。 道路沿いに建っています。 お昼時に行ってしまったためか、ご朱印を頂こうと納経所に伺ってお声がけしましたがどなたも居らず、しばらくして出て来られた住職に「お昼時にすみません」とにこやかにお詫びを申し上げました。 「ハイ。」、「はい。」と目も合わせずお返事と10秒ぐらいで書き上げたご朱印を渡して頂きました。 境内にコカコーラの赤い自販機がドンと置いてある、やはりそんなお寺なんだなア (^-^; |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.23 |
坂東三十三観音14番 【瑞応山 弘明寺(2回目)】 (ずいおうざん ぐみょうじ) 横浜市南区弘明寺町267 神奈川で1箇所残っていた坂東三十三観音の弘明寺(弘明寺観音)は今年の5.21に行ったのですが、その時はご朱印を頂く目的がありませんでした。 今回は坂東を順番通りに廻ってご朱印を頂くという使命のもと、伺いました。 ここで(十四番札所で)埼玉、東京、神奈川の観音様の参拝とご朱印が終わりましたので、ここから先は群馬、栃木、茨城と、距離的に遠いエリアに入ります。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.22 |
坂東三十三観音13番 【金龍山 浅草寺】 (きんりゅうざん せんそうじ) 東京都台東区浅草2-3-1 東京で唯一の坂東三十三観音札所である十三番目の札所は、もっとも有名な「浅草観音」です。 平日に行きましたが、さすが浅草。すごい人です。 それも多国籍(^-^; 英語圏の方、フランス語圏の方、北京語圏の方、タガログ語圏の方など、様々な国籍の方々がいらっしゃってました。 海外の方でも作法を承知している方が多いのですが、見ていると手水の所で直接口を付けて飲んじゃってる人が居たり・・・ それ見ちゃうと、ひしゃくで手水汲みたくなくなっちゃいますね(-_-;) |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.19 |
坂東三十三観音12番 【華林山 慈恩寺】 (かりんざん じおんじ) 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139 十二番目の札所は、「慈恩寺観音」の呼び名のようです。 バス専用の駐車場があり、たいそう賑わっているお寺なのでしょう。 吉見百穴を飛ばして急いだのですが、夕方の渋滞の影響で10分ほど時間が過ぎて到着してしまいました。 納経所がまだ開いていたので控えめに「お願いできますか?」と言ったところ「5時でおしまいです。時間を守ってください。」と嫌味を言われた末にご朱印を書いて頂きました。 正直、あまり心地よくはありませんでした。 納経所がまだ開いていて、無理に開けて頂いたわけでは無かったのですが。 埼玉シリーズはこの4か所で終了です! |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.19 |
坂東三十三観音11番 【岩殿山 安楽寺】 (いわどのざん あんらくじ) 埼玉県比企郡吉見町御所374 十一番目の札所は、「吉見観音」と呼ばれています。 納経所でご朱印を書いて頂いたあと、こちらのご住職はしっかりと念を入れて下さいました。 吉見百穴が近くにあったのですが、今回は12番札所の納所が閉まる時間まで1時間15分ぐらいしか無かったため、12番札所を最優先としたのでカットしました。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.12 |
坂東三十三観音10番 【巌殿山 正法寺】 (いわどのさん しょうぼうじ) 埼玉県東松山市岩殿1229 十番目の札所も、「〜〜観音」の呼び名が無いようです。 納経所は午後5時までだったのですが、10分ほど時間が過ぎて到着してしまいました。 もう受付けて頂けないとは思ったのですが、奥さま?が「まだ日も明るいし、よろしいですよ」と優しいお言葉をかけて頂き、ご住職を呼んでくださりご朱印を頂きました。 心から感謝いたします。 こういうお寺は、隅々まで目が行き届いていますね。 さすがです。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.12 |
坂東三十三観音9番 【都幾山 慈光寺】 (ときざん じこうじ) 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 埼玉シリーズ1番目、坂東三十三観音九番目の札所は、「〜〜観音」の呼び名が無いようです。 ココの住職、唐突に「パンツは何回手を使ってはくか知っているか?」と聞いて来ました。 本堂に居る奥さん?!は、ちょっと態度がゴニョゴニョ・・・ 色々と整理整頓されていない所が目に付くお寺でした(-_-;) 趣きはあるお寺なんですが。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.8 |
坂東三十三観音8番 【妙法山 星谷寺】 (みょうほうざん しょうこくじ) 神奈川県座間市入谷3-3583-1 八番目の札所は、「星の谷観音」とも呼ばれています。 ココは、納経所でご朱印をお願いする時に「自動販売機」でご朱印料のチケットを購入するのです! 驚いちゃいました。 近代的なのは、なんだか味が無いです。 神奈川エリアは弘明寺観音を残して、9番目から埼玉シリーズに突入します。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.8 |
坂東三十三観音7番 【金目山 光明寺】 (かなめさん こうみょうじ) 神奈川県平塚市南金目896 七番目の札所は、「金目観音」とも呼ばれています。 平塚市立要小学校となり、金目川沿いにあります。 きょうは水彩画のスケッチをしているご年配の方々が大勢いらっしゃいました。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.8 |
坂東三十三観音6番 【飯上山 長谷寺】 (いいがみざん はせでら) 神奈川県厚木市飯山1161 六番目の札所は、「飯山観音」とも呼ばれています。 ここは厚木市にある長谷寺で、鎌倉の長谷寺とは違います。 そばに飯山野外ステージがあり、サルが檻に飼われていたりします。 サルに袋に入ったままのお菓子をあげるのは、やめてほしいです。ビニール食ってました(檻の中なので取ってやめさせることが出来ませんでした)。 このご朱印、若いお坊さんが書いてくれたのですが、すごく下手くそ?!に見えて笑っちゃいますね(笑) |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.8 |
坂東三十三観音5番 【飯泉山 勝福寺】 (いいずみざん しょうふくじ) 小田原市飯泉1161 五番目の札所は、「飯泉観音」とも呼ばれています。 ここは、神奈川県西部の小田原市にあります。 納経所の方が花粉症らしく「ご朱印帳の受け渡しのときだけ窓を開け閉めします。それ以外の時は窓は閉めておきます」的な紙が書いてありました(笑)。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.8 |
坂東三十三観音4番 【海光山 長谷寺(2回目)】 (かいこうざん はせでら) 鎌倉市長谷3-11-2 四番目の札所は、鎌倉で最も知られている「長谷観音」です。 入館料500円、徴収されます(^-^; ここは、平日でもものすごい数の参拝者が来ています。 以前にも訪れていますが、その時は坂東三十三観音に興味無かったので、ご朱印などももらっていませんでした。(-_-;) さて、ここからいきなり小田原へ飛びます。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.8 |
坂東三十三観音3番 【祇園山 安養院 田代寺】 (ぎおんざん あんよういん たしろじ) 鎌倉市大町3-1-22 三番目の札所は、「田代観音」と呼ばれています。 入館料200円、徴収されます(^-^; ここは鎌倉の少し外れ、逗子寄りに有ります。 県道311号沿いで、無料駐車場も有りますので車でも気軽に行けますよ。 |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
2016.6.5 |
坂東三十三観音2番 【海雲山 岩殿寺】 (かいうんざん がんでんじ) 逗子市久木5-7-11 二番目の札所は、「岩殿観音」と呼ばれています。 入館料200円、徴収されます(^-^; ここは逗子の住宅街の狭い道路を入って行きますので、ナビで確認しても半信半疑、というか「行き止まりになるんじゃないだろうか?」とちょっと不安感を抱く道です。 線路沿いの通りからそんなに遠くは無いのですが、途中で路地を2回ほど曲がります。一番奥まで行くと岩殿寺の広い駐車場がありますので、方向転換の不安等はありません。すれ違いだけが、ちょっと大変かな(笑) |
納経料300円 ★ページのトップへ戻る | |
| |
2016.6.5 坂東三十三ケ所観音霊場の一番目の札所です。 「杉本観音」と呼ばれています。 さすが鎌倉。入館料200円、徴収されます(^-^; 坂東三十三観音の一番最初の札所ですので、何だか勢いでご朱印帳を買って「発願」の印も押してもらっちゃいました。 あ〜これで、坂東三十三観音を一番から三十三番きっちり番号順に廻るという縛りを自分に課してしまいました。 今まで廻った観音様はただの「下見」という事になるので、ご朱印をきっちり集めなければなりません (-_-;) |
坂東三十三観音1番 【大蔵山 杉本寺】 (だいぞうざん すぎもとでら) 鎌倉市二階堂903-1 納経料(御朱印代)300円 ★ページのトップへ戻る |
|