|
【神奈川県歯科医師会から7つのお願い】(外部ページです)
【マスコミ報道があった歯科医師のPCR検査について】※歯科医院でPCR検査を行うものではありません。 |
以下、厚労省等における見解です。 ---------------------------- 1.PCR検査の需要が増大していることから、体制強化のため口腔領域に知見を有する歯科医師に協力を促す予定。 2.決して全ての歯科医師に対して協力を強制的に求めるものではない。 3.現行法では歯科医業の範疇を超えている本業務について、違法性を阻却する要件を定め、特例的・時限的に歯科医師による検体採取を認めるものとなる。 4.その主たる要件は、 「感染が拡大し、歯科医師による検体検査を認めなければ医療提供が困難になるという状況であること」と 「安全性を担保した上で検体採取が実施されるために、実施者が必要な教育・研修を受けていること」となる。 5.検体採取の場所は歯科医院ではなく、都道府県医師会及び郡市区医師会等が運営するPCR検査センターとなる。 6.研修の内容や実施体制、患者の同意をとる方法などについては厚生労働省で検討中。 ---------------------------- つまり、「歯科医院で気軽にPCR検査」ではありません。 歯科医院で行うのは、あくまで歯科診療行為のみです。 |
2020/4/27
|